- Kiyomekou - シャンプー / トリートメント

◆はじめに ◆内容 ◆特長 ◆使用方法 ◆使用されているお香原料 ◆色味について ◆ご注意 |
◆はじめに
白檀を中心に天然のお香原料をふんだんに配合した、 こだわりのお香の香りが感じられるお香のシャンプーとトリートメントです。 こだわりの美容成分で髪がしっとりまとまり美しく健やかに仕上がります。 伝統的なお香(塗香)の成分で和の香りを纏わせ、頭皮や髪を清め、癒やしのひとときを提供します。

塗香とは 現代では手水で手や口などを清めてからお参りしますが、古来より、塗香をひとつまみ取り、 手などになじませ心身を清めてから礼拝するのが一般的です。 清める為のお香であることから、別名『清め香』とも呼ばれています。
◆内容

■シャンプー 300mL

■トリートメント 300g
◆特長
Kiyomekouは『清め香』と呼ばれる塗香をもとに、 天然のお香原料から抽出した白檀や丁子、乳香など数種類のオイルを使って調合し製造しています。 塗香は一番古いお香で仏教の儀式の中で身を清める為に使われています。

香りだけでなく、成分にもこだわりました。 ・ハリやツヤを与える、EGF・FGF・KGF配合 ・頭皮を健やかに保つ、ツバメの巣エキス&プラセンタエキス配合 ・髪に潤いを与える、厳選された8種類の国産植物油配合 (こめ油、椿油、ゆず油、茶油、月桃オイル、タマヌオイル、ひまわり油、シークヮーサーオイル) シャンプー:頭皮や髪を優しく洗う アミノ酸系界面活性剤配合でマイルドな洗浄力と豊かな泡立ちで頭皮や髪を優しく洗い上げるヘアシャンプーです。 トリートメント:うねり、パサつきを防ぐ 髪のうねりやパサつき防ぎ、まとまりのある柔らかな髪に仕上げるヘアトリートメントです。
お香屋が作ったヘアケアを是非お試しください。
◆使用方法

◆シャンプーの使い方 1.髪の毛と頭皮に付いた汚れを十分にシャワーで洗い流して下さい。 ※汚れを落とすことでシャンプーの量を減らすことができます。 2.シャンプーを手のひらに取り、軽く泡立てながら髪の上に乗せます。 3.指の腹を使って頭皮を優しくマッサージするように汚れを落として行きます。 4.髪の毛は内側から毛先に向かって指を通しながら泡で汚れを落とします。 5.髪の毛や頭皮に付いたシャンプーをしっかりと洗い流し、シャンプーが残らないようにして下さい。 ◆トリートメントの使い方 1.シャンプー後に、髪の水気をしっかり切ります。 2.トリートメントを行き渡らせるように、髪全体に揉みこんで浸み込ませます。 トリートメントの成分が髪の内部に浸透するよう、3分程度置いて馴染ませて下さい。 3.髪の生え際などにトリートメントが残らないように、しっかりと濯ぎ、洗い流します。 4.地肌と髪の毛を優しくタオルで水分を拭き取り、ドライヤーで乾かせば完了です。
◆使用されているお香原料






◆色味について
天然由来成分配合のため、色の変化が若干起こる可能性があります。写真より少し色が出ている事もありますが品質に問題ありませんのでご安心ください。
◆ご注意
使用に際しては、必ず容器の【ご使用上の注意】をよく読んでからお使いください。