
お香のこと お香を焚く意味
REASON
「なぜお香を
焚くのでしょう?」
みなさんは法事や葬儀でお香を焚く意味をご存知ですか?
それは仏様への感謝の気持ちなのです。
お釈迦様はお香(沈香)がお好きでよく焚いておられたそうです。

お釈迦様が涅槃(ねはん)に入られた時、弟子達は、お釈迦様がお好きであったお香をお供えとして焚きました。
それが供香、いわゆるお焼香の始まりです。

沈一味(沈香のみ焚く)で焼香することもありますが、沈香のかおりをより生かすために上質の漢方薬と調合するようになりました。
良いかおりのお香を仏様にお供えすると共に、私たちはその良いかおりをおさがりとして頂きます。

「仏様から授かる深いご縁」その感謝の気持ちを伝えるためにも、仏様がお好きであった伝統ある良いかおりのお香を焚きましょう。
そして極楽往生の願いを伝えましょう。
